考え方・方針
日本磨き合い通心10月号「汚れを資源に、清掃を循環に」

もう、10月に入りました。年末のことを考えながら目の前の仕事をされていることと思います。 しかし、私は暑い日が長く続いたためか、今年があと3ヶ月を切っていると言う実感が湧きません。(おせち注文の広告を見ても……)  さて […]

続きを読む
施工事例
マンションで「カビ臭の消臭」と「防カビ」施工

先日、分譲マンションで「カビ臭の消臭」と「防カビ」施工を行いましたのでご紹介致します。 ことの発端は「下の階の方から漏水してないか?」というところから始まります。 色々調べ、キッチンのシングルレバー水栓の給湯からの管から […]

続きを読む
イベント
環の杜9月開催「掃除の扉を開こう」無事終了しました。

9月8日、環の杜9月開催が無事に終了しました。 今回は、代表の柴田が自ら講師を務め「掃除の扉を開こう」というテーマで開催しました。 柴田が清掃と出会った時の話しから、今に至るまでの歴史や環境に対する話、世界各国の掃除につ […]

続きを読む
考え方・方針
日本磨き合い通心9月号「外国の掃除観と技術を日本に生かす」

まだまだ暑い日が続きそうですね。皆様には暑さに耐えながら体力を消耗しつつも頑張っておられることと思います。  私は空室クリーニングの時は、朝早くから音出し無し作業から始めます。そんな時は何故か神聖な感じがして不思議です。 […]

続きを読む
考え方・方針
日本磨き合い通心8月号「清掃業者の技術とデジタル技術の融合」

毎日暑い日が続いております。熱中症対策が企業に義務化されましたが、当然な時代ですね。 先日、自動清掃ロボットがカインズホームのバックヤードに置いてあるのを見ました。展示会を見ても、AIやDXの関連ブースが本当に増えてきま […]

続きを読む
イベント
環の杜7月開催「自然と歩む清掃職人」無事終了しました!

環の杜7月開催「自然と歩む清掃職人」が7月28日むさし府中商工会議所特別会議室で無事開催し終了しました。 講師は、有限会社三陽美装 代表取締役 林 眞基 様 林様は、合成洗剤を極力使わないクリーニングを長年実践してきまし […]

続きを読む
施工事例
戸建て住宅 フルリノベーション後の引き渡し清掃

先日、フルリノベーションした戸建て住宅の引き渡し清掃を実施しました。 ほとんど新築美装と同じような作業内容です。 入居されるお客様にキレイな状態でお渡しする為の清掃です。細かい箇所も見逃さずに丁寧に作業致しました。

続きを読む
考え方・方針
日本磨き合い通心7月号「無断排水は法律違反」

「日本磨き合い通心」とは『日本を磨く会』が会員様向け(主に清掃業者様向け)に毎月発行している会報です。 弊社では、毎月原稿を協力しております。 ご興味のある方は、日本を磨く会HPをご覧下さい。 それでは、7月号の内容です […]

続きを読む
考え方・方針
日本磨き合い通心6月号「森ケ崎水再生センター見学に寄せて」

新緑がいよいよ深まってきました。 植物のエネルギーを最も感じる季節です。  さて、5月12日に「環の杜」主催で 東京都 『森ケ崎水再生センター』の見学に行ってきました。 この施設は、昭和41年から運用を開始し、 […]

続きを読む
イベント
環の杜5月開催「森ケ崎水再生センター見学会」無事終了しました!

5月12日(月)東京都大田区「森ケ崎水再生センター見学会」を実施いたしました。 全体で約2時間 前半は座学で様々な事を学ばせて頂きました。 東京都の下水処理場の事や施設の事。その他、下水や汚水に関する様々な事をお聞かせ頂 […]

続きを読む