考え方・方針
日本磨き合い通心5月号「水不足と清掃」
今年の夏はとても暑いと予想されています。 桜の開花は予想より1週間ほど遅れたのですが、これほどITが発達しても自然界の予想は難しいものですね。 もし予想通り暑い夏が来ますと水不足を心配しなければなりません。 地球の水面積 […]
日本磨き合い通心4月号「スタイリッシュグリーン成分説明の補足」
いよいよ4月、ピカピカの1年生が目立ち、また花が咲き生命の活動が活発になるのを感じます。 さて、2月21日には環の杜セミナーにご参加いただいた方ありがとうございました。 そこで、スタイリッシュグリーンの成分説明において重 […]
日本磨き合い通心3月号「清掃廃液の適正処理」
この冊子がお手元に届く頃には、 東京ではもしかしたら桜が開花しているかもしれません。 2月には気温観測史上初の20度越えをした地域があり、「大丈夫か地球」と思ってしまいました。 さて、今年の3月は久しぶりにコロナ堝もす […]
日本磨き合い通心2月号「地球環境を守る」
2月といえば最も寒い時期であると同時に、これから暖かくなることを実感する時期が同居してます。 今から30年ほど前は、ここ東京でも ドカジャン言われるジャンパーを必ず着ないと作業はできませんでした。 今はあまり着なくても […]
日本磨き合い通心1月号の内容「掃除の可能性を大きく広げる」
あけましておめでとうございます。 皆様はもう通常業務に入った頃かと思います。 昨年、弊社の掲げた目標 「エコマークの取得」 は、出来ませんでした。 そこで今年も挑戦します! 何度でも挑戦します! さて、昨年はコロナ禍明 […]
日本磨き合い通心12月号「環境にやさしい掃除方法」
2023年も最後の月になりました。 毎年そうですが皆さんも忘年会を数件断りながら忙しくされている事と思います。 先月は、(株)グンビルの清掃業専門汚水処理施設のご見学をいただきありがとうございました。 この場をお借りし […]
日本磨き合い通心11月号「汚水処理の価値 その2」
もう11月、今年はいつもより早く忘年会の予定だけは決まりました。 しかも多い。 久しぶりの顔を見れるのが楽しみです。 先月号で、一般家庭の方から、弊社に重汚水を持ち帰って産廃処理をするからと注文を受けました。 そして […]
日本磨き合い通心10月号「汚水処理の価値」
今年の紅葉はどうなるのかなと心配しながら、仕事に励んでおります。 125年の観測史上最高の平均気温とか、この20年で山火事が2倍になったらとか、サンマが高級魚になるとか、いろいろ環境の変化について言われています。 世界 […]
日本磨き合い通心9月号「生命の循環を壊さない水質を維持する行動」
「学校も始まり、秋の気配が感じられるはず… 。東京は厳しい。 環境の変化は夏休み中なのに暑すぎてプール閉鎖という事態まで及ぼしているのでしょうか。 私たち清掃業者が環境問題を考える上で、最重要課題は「水」であると思いま […]
日本磨き合い通心8月号「しじみ汁が食べられなくなる?・汚水処理」
今年の夏も暑くて長い。 体調を崩していませんか? 夏はしじみ汁がおいしいですよね。 しじみと言えば宍道湖。 ところが宍道湖での漁獲高が近年減っているそうです。 原因は「ネオニコチノイド系殺虫剤」と言われる農薬だそうです。 […]